防犯カメラに関する専門用語や仕組みについて

防犯カメラって、分かりにくい専門用語が良く出てきます。
ここでは簡単に、専門用語や仕組みの説明をしています。
参考にしてください。

  • カメラの種類
  • カメラのかたち
  • 録画機(デジタルビデオレコーダー)について
  • 録画機への接続、映像の確認方法

カメラの種類

一概にカメラと言っても色々種類があります。ネットワークカメラ、IPカメラ、Webカメラ、防犯カメラ、監視カメラなどの商品があり、何が違うのか分かりにくいです。

ネットワークカメラ(IPカメラ)

ネットワーク(IP)カメラ

無線LANや有線LANなどのネットワークの接続機能を持っており、ネットワークを通してパソコンやスマホなどで映像を確認できるカメラの事を主にネットワークカメラ(IPカメラ)と言います。カメラ自体に録画機能を持っているものが多く、本体にSDカードを入れて録画させる事ができます。複数台のカメラ映像を録画サーバに映像を送って防犯カメラとして利用が可能です。

Webカメラ(ウェブカメラ)

Webカメラ(ウェブカメラ)

一般的には録画機能を持たず。パソコンなどにUSB接続して、スカイプ等のメッセージソフトで利用するリアルタイムカメラの事を言います。最近では安価なネットワークカメラが出てきたため混合しがちになります。
安価で入手しやすく、パソコンを使ってテレビ会議等ができます。閲覧にはパソコンが必要で単体稼動できません。

防犯カメラ(監視カメラ)

防犯カメラ(監視カメラ)

主な用途としては、防犯、防災、計測・記録などがあり、防犯目的の場合は防犯カメラとか監視カメラ、防災目的の場合は防災カメラなどと呼ばれます。基本的にカメラ単体ではなく、録画機、モニター等を含めた機器全体の事を言うことが多いです。
複数台のカメラ映像を1台の録画機で管理することができ、モニターをつけて常時画面分割表示をすることが可能でネットワークの設定をすれば、パソコンやスマホを使ってネットワーク経由で映像を確認することも可能になります。


カメラのかたち

一概にカメラと言っても色々形状があります。

ドーム型

ドーム型
ドームの形をしており、カメラの部分はスモークガラスなっており、カメラの向きが分かりにくい様になっています。

バレット型
威嚇の意味も含めて、従者(バレット)が監視している様に存在感を持っている。カメラそのもの姿をしている防犯カメラ。

ボックス型
ボックスの形をしていて、望遠・広角などレンズの交換が可能。

パンチルトズーム型
カメラに稼動部がついており、パン(左右)チルト(上下)ズーム(望遠広角)が可能なカメラ、周辺を見渡せるため一台で広範囲の監視が可能。


録画機(デジタルビデオレコーダー)について

カメラの映像を録画する機械のことをDVR(デジタルビデオレコーダー)と言います。
ネットワークカメラは、カメラ本体にSDカードを入れて録画することができますが、一台一台カメラ本体にアクセスして、確認する必要が出てきます。容量も少なく、映像の保蔵期間が短くなってきます。
ネットワークカメラにしても防犯カメラにしても、複数台導入するのであれば録画機を導入されることをおすすめします。
録画機を導入することにより、複数台のカメラを一元管理して、一台のモニターに映して確認することが可能になります。

録画機への接続、映像の確認方法

ネットワークカメラと防犯カメラでは、録画機への接続方法が違います。
無線接続をすれば配線は必要ありませんが、どちらにしても必ず電源供給は必要ですので、工事が必要になってくる場合が多いです。

カメラの接続方法 映像の確認方法
ネットワークカメラ
IPカメラ
LANケーブル
無線LAN(WiFi)
パソコン
スマホ
遠隔監視可能
防犯カメラ
監視カメラ
同軸ケーブル
ビデオケーブル
ディスプレイ
パソコン
スマホ
遠隔監視可能

※ネットワークカメラも録画機を導入すればディスプレイでの確認が可能になります。